2010年09月19日
GGT-ASHBURY
前回チームPPSにてゲームに参戦してきたのですが、その時にとうとうトレポンCQB-R
が突然動かなくなってしまいました。


トレポンはアッパー・ロアーを実銃同様にテイクダウンして取り外す事が可能なため、今回はアッパーをダニエルディフェンス社のオメガレイル9インチに変更してゲームに参加しようと考えていました。ロアーに関しては今まで通り、TANカラーに塗装した物を使用しています。
個人的にはこの組み合わせが個人的にツボに入っておりまして、ニマニマとしている状況でした。
しかし、いざゲームが始まってトリガーを引くのですが、動きません!?
とりあえずセカンダリーにて応戦して、1ゲーム終了後セーフティーゾーンにて分解して見ることにしました。
基盤もヒューズもバッテリーもどうやら問題なさそうなので、残るはモーターしか有りません。しかしこのモーターは日本国内ではパーツの供給がない為、修理する事が不可能な状況です。つまりモーター全交換しか有りません。
とりあえずフィールドでこれ以上何も出来ないので、一旦トレポンはお休みとして自宅にて再度確認してみます。

やはり、モーターがご臨終のようです。半回転・もしくは1回転は回るのですが、直ぐに止まってしまいます。モーター交換が決定です。

これがトレポンのモーターです。現在はモーターが手元に届くのを待っている状況です。

ロアーと分離しているので、現在はアッパーのみとなっているトレポンとなります。

ライトは1個だけで十分なのですが、万が一バルブ切れ等の状態になる事も考えてバックアップとしてITT社M3とSUREFIRE社X400の二つを付けています。
この2社とも軽量でコンパクトなので、現在の所はゲームでの使用には問題有りません。

ITT社のPEQ15・M3を両方操作可能なスイッチです。もちろん本物と言いたいところですが、スイッチにあの値段はちょっと難しいので、最近販売されたレプリカを付けています。PEQ15もレプリカなのでPEQは問題なく操作する事が可能です。しかしM3はレプリカではない為ジャックの形状が全く違う為肝心の両方の操作は残念ながら出来ないのが、すこしもったいないですね!
が突然動かなくなってしまいました。
トレポンはアッパー・ロアーを実銃同様にテイクダウンして取り外す事が可能なため、今回はアッパーをダニエルディフェンス社のオメガレイル9インチに変更してゲームに参加しようと考えていました。ロアーに関しては今まで通り、TANカラーに塗装した物を使用しています。
個人的にはこの組み合わせが個人的にツボに入っておりまして、ニマニマとしている状況でした。
しかし、いざゲームが始まってトリガーを引くのですが、動きません!?
とりあえずセカンダリーにて応戦して、1ゲーム終了後セーフティーゾーンにて分解して見ることにしました。
基盤もヒューズもバッテリーもどうやら問題なさそうなので、残るはモーターしか有りません。しかしこのモーターは日本国内ではパーツの供給がない為、修理する事が不可能な状況です。つまりモーター全交換しか有りません。
とりあえずフィールドでこれ以上何も出来ないので、一旦トレポンはお休みとして自宅にて再度確認してみます。
やはり、モーターがご臨終のようです。半回転・もしくは1回転は回るのですが、直ぐに止まってしまいます。モーター交換が決定です。
これがトレポンのモーターです。現在はモーターが手元に届くのを待っている状況です。
ロアーと分離しているので、現在はアッパーのみとなっているトレポンとなります。
ライトは1個だけで十分なのですが、万が一バルブ切れ等の状態になる事も考えてバックアップとしてITT社M3とSUREFIRE社X400の二つを付けています。
この2社とも軽量でコンパクトなので、現在の所はゲームでの使用には問題有りません。
ITT社のPEQ15・M3を両方操作可能なスイッチです。もちろん本物と言いたいところですが、スイッチにあの値段はちょっと難しいので、最近販売されたレプリカを付けています。PEQ15もレプリカなのでPEQは問題なく操作する事が可能です。しかしM3はレプリカではない為ジャックの形状が全く違う為肝心の両方の操作は残念ながら出来ないのが、すこしもったいないですね!
Posted by JUPITER at 21:26
│銃