2010年11月28日
GGT-ASHBURY
今回新たに、オプスコア社FAST Ballistic Helmet の取扱が出来るようになりました。各カラー・サイズをご指定頂く事が可能です。

(上記画像はオプスコア社HPから添付しております)
このヘルメットの一番の特徴はその軽さに有ります。実物を手にしていただくと確実に実感していただけるのですが、レプリカ並みの軽さとなっています。ですので長時間の着用でも支障が出ないように設計されています。
販売価格ですが、1個のみのご注文の場合は、税込み¥225000-となります。
ですが購入したいチーム仲間の方やご友人を募っていただき、3個以上のご注文ですと税込み¥195000-とお安くなります。
ご注文個数が多くなればその分販売価格がお安くなりますので、3個以上のご注文の場合はご連絡下さい。お見積もりをさせていただきます。
なを現時点での納期で御座いますが、約2ヶ月強必用となっております。
お問い合わせ・ご注文は下記アドレスまでお気軽にご連絡下さい。
ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp

(上記画像はオプスコア社HPから添付しております)
このヘルメットの一番の特徴はその軽さに有ります。実物を手にしていただくと確実に実感していただけるのですが、レプリカ並みの軽さとなっています。ですので長時間の着用でも支障が出ないように設計されています。
販売価格ですが、1個のみのご注文の場合は、税込み¥225000-となります。
ですが購入したいチーム仲間の方やご友人を募っていただき、3個以上のご注文ですと税込み¥195000-とお安くなります。
ご注文個数が多くなればその分販売価格がお安くなりますので、3個以上のご注文の場合はご連絡下さい。お見積もりをさせていただきます。
なを現時点での納期で御座いますが、約2ヶ月強必用となっております。
お問い合わせ・ご注文は下記アドレスまでお気軽にご連絡下さい。
ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
2010年11月28日
GGT-ASHBURY
イーグル社 マルチパーパスチェストリグ RGカラーが入荷致しました。現在はご注文いただいてもある程度安定して供給出来る状態となっております。



当店の在庫が無い場合でも、取引き先にオーダー致しますと、約2週間前後で入荷いたしますので、是非ご利用下さい。
当店販売価格・税込み¥42000-
・マルチカムカラー¥46000-
ご注文・お問い合わせはお気軽にご連絡下さい。
ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
当店の在庫が無い場合でも、取引き先にオーダー致しますと、約2週間前後で入荷いたしますので、是非ご利用下さい。
当店販売価格・税込み¥42000-
・マルチカムカラー¥46000-
ご注文・お問い合わせはお気軽にご連絡下さい。
ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
2010年11月26日
GGT-ASHBURY
本日は商品入荷のご案内です。
ぺルター社 コムタックⅡ ネックバンドタイプが入荷致しました。シングルタイプとなっておりますが、ネックバンドとなっている為、MICH等のヘルメットを装着した場合に頭部の違和感が無く非常に使いやすくなっています。
もちろんいつもお世話になっております、「特少工房」様にて特少無線で使用出来るようにカスタム済みとなっていますので、PTTをお持ちであれば直ぐに実戦投入可能となっています。実物PTTの場合PTTも内部配線の変更等をしませんとそのままでは使用出来ませんので、ご注意下さい。



後頭部(首の部分)にワイヤーが有り、このワイヤーのテンションでずれない様に押さえています。またベルクロが付いており、頭頂部に両サイドからベルクロを止める事によりズレ防止となりますが、ベルクロは取り外しも可能ですので、取って使用しても問題無いかと思います。

MICHは参考ですので、コムタック本体のみとなります。
当店販売価格¥49800-(税込み・送料込み価格)
限定数での入荷となっておりますので、ご注文・お問い合わせは下記アドレスまでご連絡下さい。
ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
ぺルター社 コムタックⅡ ネックバンドタイプが入荷致しました。シングルタイプとなっておりますが、ネックバンドとなっている為、MICH等のヘルメットを装着した場合に頭部の違和感が無く非常に使いやすくなっています。
もちろんいつもお世話になっております、「特少工房」様にて特少無線で使用出来るようにカスタム済みとなっていますので、PTTをお持ちであれば直ぐに実戦投入可能となっています。実物PTTの場合PTTも内部配線の変更等をしませんとそのままでは使用出来ませんので、ご注意下さい。
後頭部(首の部分)にワイヤーが有り、このワイヤーのテンションでずれない様に押さえています。またベルクロが付いており、頭頂部に両サイドからベルクロを止める事によりズレ防止となりますが、ベルクロは取り外しも可能ですので、取って使用しても問題無いかと思います。
MICHは参考ですので、コムタック本体のみとなります。
当店販売価格¥49800-(税込み・送料込み価格)
限定数での入荷となっておりますので、ご注文・お問い合わせは下記アドレスまでご連絡下さい。
ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
2010年11月22日
GGT-ASHBURY
来月のゲーム&忘年会まで、時間が有るのでチマチマとトレポンを触っている日々ですが、若干の使用変更をしてみました。
過去記事を参照していただくとして、今まではUFC社のDD社Mrk18レプリカのレイルを付けていました。ほぼポン付け可能でしたが、BKカラーだった為TANカラーに塗装していたんですが、今回新たにDD社Mrk18 FDEカラーにレイルを変更しました。




DD社のFDEカラーはなんとも言えない独特なカラーです。その為このカラーを塗装で表現するのは無理でしょう!
レイルの変更と今回はグリップも変えてみました。前回のゲームでパイポッドの便利さを痛感したので、グリップポッドと交換です。
通常はストック部分はグリップの中に収納出来るので、コンパクトになり必要な時はグリップに有るボタンをプッシュするだけで、スプリングのテンションにより勢い良く飛び出して来ます。



それとフロントサイトも交換です。KAC社のサイトにしました。これは非常に薄くコンパクトな為、光学機器の邪魔になる事も無く個人的に一番好きなサイトです。



このサイトはVFC社製のレプリカとなりますが、非常に良く出来ています。実物と並べられても直ぐには判別が付かないでしょう!
非常にお勧めな1品です。
過去記事を参照していただくとして、今まではUFC社のDD社Mrk18レプリカのレイルを付けていました。ほぼポン付け可能でしたが、BKカラーだった為TANカラーに塗装していたんですが、今回新たにDD社Mrk18 FDEカラーにレイルを変更しました。
DD社のFDEカラーはなんとも言えない独特なカラーです。その為このカラーを塗装で表現するのは無理でしょう!
レイルの変更と今回はグリップも変えてみました。前回のゲームでパイポッドの便利さを痛感したので、グリップポッドと交換です。
通常はストック部分はグリップの中に収納出来るので、コンパクトになり必要な時はグリップに有るボタンをプッシュするだけで、スプリングのテンションにより勢い良く飛び出して来ます。
それとフロントサイトも交換です。KAC社のサイトにしました。これは非常に薄くコンパクトな為、光学機器の邪魔になる事も無く個人的に一番好きなサイトです。
このサイトはVFC社製のレプリカとなりますが、非常に良く出来ています。実物と並べられても直ぐには判別が付かないでしょう!
非常にお勧めな1品です。
2010年11月16日
GGT-ASHBURY
前回開催された、モダンミリタリーミーティングに参加するにあたり、トレポンCQB-R Mrk18を塗装しなおしたのですが、それがいけなかったと反省!
と言うのも塗装が綺麗過ぎて迫力に欠けてしまってました。
なので、帰宅してから早速塗装を剥がして、使い込んだ感じを演出して見る事としました。それに伴いCQB-Rに装着していた、SUREFIRE社X400を交換し、新たにM952V-TNに変更しました。このライトのTANカラーとDDのレイルに使用したインディーのTANカラーのスプレーが非常に近い色実でよい感じになりました。








当店にSUREFIRE社M952V-TNライトは在庫が御座います。特別価格にて販売中ですので、気になる方はご連絡下さい。
余りに特別価格なのでご連絡頂いた方のみに価格をご連絡させていただきます。あしからず!!
と言うのも塗装が綺麗過ぎて迫力に欠けてしまってました。
なので、帰宅してから早速塗装を剥がして、使い込んだ感じを演出して見る事としました。それに伴いCQB-Rに装着していた、SUREFIRE社X400を交換し、新たにM952V-TNに変更しました。このライトのTANカラーとDDのレイルに使用したインディーのTANカラーのスプレーが非常に近い色実でよい感じになりました。
当店にSUREFIRE社M952V-TNライトは在庫が御座います。特別価格にて販売中ですので、気になる方はご連絡下さい。
余りに特別価格なのでご連絡頂いた方のみに価格をご連絡させていただきます。あしからず!!
2010年11月16日
GGT-ASHBURY
SUREFIRE M952V-TN IR LEDライトが当店に限定数入荷致しました。
今回はIRを実際に使用してみるとどれ位の明るさで照射するのかを実験して見ました。この新型LEDライトは今までLEDでは実現出来なかったIR機能を有するライトです。
ヘッドベゼルを回転させて、IR・LEDを変更する事が可能となりました。


フロントベゼルを回転させることにより、IR・LEDを選択することが出来ます。

それでは実際に動画をご覧下さい。
今回はIRを実際に使用してみるとどれ位の明るさで照射するのかを実験して見ました。この新型LEDライトは今までLEDでは実現出来なかったIR機能を有するライトです。
ヘッドベゼルを回転させて、IR・LEDを変更する事が可能となりました。
フロントベゼルを回転させることにより、IR・LEDを選択することが出来ます。
それでは実際に動画をご覧下さい。
2010年11月08日
PPS GGT-ASHBURY
今回、PPSは関西は和歌山バトルランドにて開催された、モダン ミリタリー ミーティングに参加して来ました。
今回は動画を撮影していますので、少しだけですがご覧下さい。
PPSの動画も有りますが、諸事情により公衆の面前に公開出来ない内容が含まれている為、今回は全体の動画をアップさせていただきます。
追記:なを今回殆どの参加者の方がサングラスをしておられましたので、そのままアップしております。万が一動画投稿に支障が有る方がおられましたら、ご連絡頂きます様お願い致します。即時動画ストップさせていただき、編集カットをさせていただきます。

今回は動画を撮影していますので、少しだけですがご覧下さい。
PPSの動画も有りますが、諸事情により公衆の面前に公開出来ない内容が含まれている為、今回は全体の動画をアップさせていただきます。
追記:なを今回殆どの参加者の方がサングラスをしておられましたので、そのままアップしております。万が一動画投稿に支障が有る方がおられましたら、ご連絡頂きます様お願い致します。即時動画ストップさせていただき、編集カットをさせていただきます。

2010年11月08日
GGT-ASHBURY
久々にLBT6094Aのポーチ類の変更をして見ました。この;あれこれ;考えながらの時間が一番楽しいと個人的には思っています。
フロントのマガジンポーチを、TAG社Molle Shngle Pistol ENH(3)Mag Pouch(CTカラー)に変更しました。つける前はマルチカムにコヨーテのポーチがマッチするのか?と思っていましたが、付けて見ると違和感無く結果オーライでした。
同じくフロントにはアドミンポーチを追加にて付けています。本来はLBT6094Aはすっきりとした装備が基本のプレキャリだとは思うんですが、どうしてもゴッサリが好きなので色々付けてしまいます。
今回のアドミンポーチはRGカラーです。マルチカムには様々な色が入っている為、多数のカラーのポーチ類を違和感無く装着できると思っています。
アドミンポーチは、BDS製Tactical Modular Admin Pouch (RGカラー)を付けています。どうしても細かい小物(例えば、ライト・ナイフ等)を直ぐに使用したい場合には、このアドミンポーチを装着してそこに装備するのが一番便利です。なので今回はモリモリ感にも貢献してくれるので、装着してみました。





とまあこんな感じで今回はゲームに参戦してきました。和歌山バトルランドにて開催された、Modern military meeting Allied vs Rebel 大会です。
今回は動画を撮影してきましたので、一部ですがアップ予定としております。お楽しみに!!
フロントのマガジンポーチを、TAG社Molle Shngle Pistol ENH(3)Mag Pouch(CTカラー)に変更しました。つける前はマルチカムにコヨーテのポーチがマッチするのか?と思っていましたが、付けて見ると違和感無く結果オーライでした。
同じくフロントにはアドミンポーチを追加にて付けています。本来はLBT6094Aはすっきりとした装備が基本のプレキャリだとは思うんですが、どうしてもゴッサリが好きなので色々付けてしまいます。
今回のアドミンポーチはRGカラーです。マルチカムには様々な色が入っている為、多数のカラーのポーチ類を違和感無く装着できると思っています。
アドミンポーチは、BDS製Tactical Modular Admin Pouch (RGカラー)を付けています。どうしても細かい小物(例えば、ライト・ナイフ等)を直ぐに使用したい場合には、このアドミンポーチを装着してそこに装備するのが一番便利です。なので今回はモリモリ感にも貢献してくれるので、装着してみました。
とまあこんな感じで今回はゲームに参戦してきました。和歌山バトルランドにて開催された、Modern military meeting Allied vs Rebel 大会です。
今回は動画を撮影してきましたので、一部ですがアップ予定としております。お楽しみに!!