2009年12月31日
トレポンM4CQB-R パートⅢ
こんばんは、GGT ASHBURYです!!
いや~早い物ですね、もう2009年もあと少しで終わろうとしています。
年を重ねる程に1年があっという間に過ぎ去ってしまうように感じます。(昔は1年がとても長く感じたのに)
さて、今回は今年最後の自分へのご褒美?として購入した物についてです。
今更ながらのスーパー後発ですが、VFC製のPEQ-15レプリカを購入しました。


レプリカにしては良く出来ていますね!!
私がトレポンを購入した大阪にある某トレポンショップさんには本物のPEQ-15(もちろん正規にて日本に輸入している物ですよ)が置いてあるので、良く見比べて見ましたが、なかなか良く出来ていると思います。
で、日本販売タイプはレーザーが使用できないように処理されていますが、ハンダゴテを持っていれば簡単に使用できるようにプチ改造出来ます。
なので早速レーザーが使用できるように改修して使用しています。(これは各人の責任にて行ってくださいね)
そしてPEQ-15をCQB-Rに早速取り付けて見ました。

普段ゲームで使用しているMICH2001とTCI社製のヘッドセットと一緒に写してみました。



KNIGHTS ARMAMENT社のレプリカサプレッサーを装着して見ました。



PEQ-15ですが、本来レーザーモジュールが付いている箇所がLEDライト仕様となっています。
結構明るいので、十分野戦で使用出来る物です。

例のレーザーモジュールを使用出来るように変更すると、こんな感じです。



さて、本年も多くのお客様に当ブログをご覧頂、当店をご利用頂きまして真に有難う御座います。
多くのお客様に叱咤激励されながら成長する事ができました。本当に感謝致します。
来年も更に皆様に楽しんでいただけるようなブログ・そして商品を取り扱って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
来年からはTAD商品もぽつぽつと取り扱っていこうと計画しております。
その他にも3月頃の入荷になる予定で御座いますが、新しいプレートキャリアーも仕入れて見ようかな?と考えております。
このプレートキャリアーはイーグル社のアサルトプレートキャリアーに近い形状で、細部が更にグレードアップしているメイドインUSA製となっております。
近日中に画像アップできましたら、ご紹介させていただく予定としております。
それでは本年も本当に有難う御座いました。
皆様良いお年をお迎え下さい。
それでは、良いお年を!!
いや~早い物ですね、もう2009年もあと少しで終わろうとしています。
年を重ねる程に1年があっという間に過ぎ去ってしまうように感じます。(昔は1年がとても長く感じたのに)
さて、今回は今年最後の自分へのご褒美?として購入した物についてです。
今更ながらのスーパー後発ですが、VFC製のPEQ-15レプリカを購入しました。
レプリカにしては良く出来ていますね!!
私がトレポンを購入した大阪にある某トレポンショップさんには本物のPEQ-15(もちろん正規にて日本に輸入している物ですよ)が置いてあるので、良く見比べて見ましたが、なかなか良く出来ていると思います。
で、日本販売タイプはレーザーが使用できないように処理されていますが、ハンダゴテを持っていれば簡単に使用できるようにプチ改造出来ます。
なので早速レーザーが使用できるように改修して使用しています。(これは各人の責任にて行ってくださいね)
そしてPEQ-15をCQB-Rに早速取り付けて見ました。
普段ゲームで使用しているMICH2001とTCI社製のヘッドセットと一緒に写してみました。
KNIGHTS ARMAMENT社のレプリカサプレッサーを装着して見ました。
PEQ-15ですが、本来レーザーモジュールが付いている箇所がLEDライト仕様となっています。
結構明るいので、十分野戦で使用出来る物です。
例のレーザーモジュールを使用出来るように変更すると、こんな感じです。
さて、本年も多くのお客様に当ブログをご覧頂、当店をご利用頂きまして真に有難う御座います。
多くのお客様に叱咤激励されながら成長する事ができました。本当に感謝致します。
来年も更に皆様に楽しんでいただけるようなブログ・そして商品を取り扱って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
来年からはTAD商品もぽつぽつと取り扱っていこうと計画しております。
その他にも3月頃の入荷になる予定で御座いますが、新しいプレートキャリアーも仕入れて見ようかな?と考えております。
このプレートキャリアーはイーグル社のアサルトプレートキャリアーに近い形状で、細部が更にグレードアップしているメイドインUSA製となっております。
近日中に画像アップできましたら、ご紹介させていただく予定としております。
それでは本年も本当に有難う御座いました。
皆様良いお年をお迎え下さい。
それでは、良いお年を!!
2009年12月26日
トレポンM4CQB-R パートⅡ
どうも、GGT ASHBURYです。
前回ついにと言うか、”とうとう”と言うかトレポンを購入してしまった訳ですが、
前回から少し仕様変更をしました。
その仕様変更後がこの姿になります。


そうです、我慢できずにTANカラーに塗装してしまいました。
前回ゲームに参加して思ったのですが、そのゲームは殆どがトレポンユーザーで
多くが塗装していないと思い、ならば塗装して見ようと考えてやってしまいました。
それで、どの塗料を使用するかと考えましたが、ガンショップインディさんのTANカラーの
スプレーを今回使用しました。
写真ではうまくその色合いが解りにくいのですが、とても良い色のTANに仕上がりました。
インディさんのスプレーは粒子が細かく、塗料が垂れる事も無く速乾で冬場でも1~2分程度で
手に持っても付かないくらいに乾いてくれるので非常に使いやすいです。
色合いもTANなのですが、明るすぎず暗すぎず絶妙の仕上がりになりました。

接写モードでフラッシュを焚くとこんな感じで写ります。

フラッシュを使わないとこの色合いです。
実際の目で見た色合いはこのフラッシュを使用しない画像に近いかと思います。
そして、トリジコンの一つ目君もTANカラーに塗装しようかと思ったのですが、その勇気が
無かったので黒のままです。
これからも細かい仕様変更を考えているので、又近々アップします。
それでは今日はこの辺で!!
前回ついにと言うか、”とうとう”と言うかトレポンを購入してしまった訳ですが、
前回から少し仕様変更をしました。
その仕様変更後がこの姿になります。
そうです、我慢できずにTANカラーに塗装してしまいました。
前回ゲームに参加して思ったのですが、そのゲームは殆どがトレポンユーザーで
多くが塗装していないと思い、ならば塗装して見ようと考えてやってしまいました。
それで、どの塗料を使用するかと考えましたが、ガンショップインディさんのTANカラーの
スプレーを今回使用しました。
写真ではうまくその色合いが解りにくいのですが、とても良い色のTANに仕上がりました。
インディさんのスプレーは粒子が細かく、塗料が垂れる事も無く速乾で冬場でも1~2分程度で
手に持っても付かないくらいに乾いてくれるので非常に使いやすいです。
色合いもTANなのですが、明るすぎず暗すぎず絶妙の仕上がりになりました。
接写モードでフラッシュを焚くとこんな感じで写ります。
フラッシュを使わないとこの色合いです。
実際の目で見た色合いはこのフラッシュを使用しない画像に近いかと思います。
そして、トリジコンの一つ目君もTANカラーに塗装しようかと思ったのですが、その勇気が
無かったので黒のままです。
これからも細かい仕様変更を考えているので、又近々アップします。
それでは今日はこの辺で!!
2009年12月24日
トレポンM4CQB-R
メリークリスマス!!
どうも、GGT ASHBURYです。
今年はこちら関西ではクリスマス前まで寒波襲来の為かなり寒かったので、クリスマスはホワイトクリスマスになるか!?と思っていましたが、どうやら寒波が過ぎてしまった為雪はお預けになってしまいました。
さて、今日は私の装備ですが、とうとうトレポンを購入してしまいました。
新品CQB-Rを大阪の某トレポンショップで購入しました。(めちゃくちゃ安かったので誘惑に負けてしまいました)

トレポンM4CQB-Rです。フロントは実物では無くUFCダニエルディフェンスタイプ・9インチレイルハンドガードです。
このレイル大きな加工が必要かな?と思い購入して某トレポンショップに行って道具を借りて取り付けしたんですが、殆ど無加工でトレポンに付きました。”ビックリ”




光学機器をどれにするか?迷っていたのですが、某トレポンショップさんの所にトリジコンの一つ目君とイスラエル製の例の雑誌にも出ていた米軍飯芝氏が付けていた実物”裏にサイン入り”の2つがあり、最初はイスラエル製の一つ目君にしようと考えていたのですが、実物を触ってみると最新のトリジコン社との性能差は一目瞭然だったので、トリジコンにしました。
大きな違いはまず重量です。トリジコンの方が断然軽いです。そしてレンズ部分が大きいので瞬時にサイトしやすいです。
そして両方に言える事ですが、電池不要が良いですね。電源のボタンを押す必要も無いし、電池が無くなってサイトが使えない事も無いし、気兼ねなく使用できるのが一番の魅力です。

しか~し、これから大きく仕様変更?する事となり、この外見もこれで見納めになってしまいます。
その姿は又後日に!!
では、今日も皆さん良い一日を!!
どうも、GGT ASHBURYです。
今年はこちら関西ではクリスマス前まで寒波襲来の為かなり寒かったので、クリスマスはホワイトクリスマスになるか!?と思っていましたが、どうやら寒波が過ぎてしまった為雪はお預けになってしまいました。
さて、今日は私の装備ですが、とうとうトレポンを購入してしまいました。
新品CQB-Rを大阪の某トレポンショップで購入しました。(めちゃくちゃ安かったので誘惑に負けてしまいました)
トレポンM4CQB-Rです。フロントは実物では無くUFCダニエルディフェンスタイプ・9インチレイルハンドガードです。
このレイル大きな加工が必要かな?と思い購入して某トレポンショップに行って道具を借りて取り付けしたんですが、殆ど無加工でトレポンに付きました。”ビックリ”
光学機器をどれにするか?迷っていたのですが、某トレポンショップさんの所にトリジコンの一つ目君とイスラエル製の例の雑誌にも出ていた米軍飯芝氏が付けていた実物”裏にサイン入り”の2つがあり、最初はイスラエル製の一つ目君にしようと考えていたのですが、実物を触ってみると最新のトリジコン社との性能差は一目瞭然だったので、トリジコンにしました。
大きな違いはまず重量です。トリジコンの方が断然軽いです。そしてレンズ部分が大きいので瞬時にサイトしやすいです。
そして両方に言える事ですが、電池不要が良いですね。電源のボタンを押す必要も無いし、電池が無くなってサイトが使えない事も無いし、気兼ねなく使用できるのが一番の魅力です。
しか~し、これから大きく仕様変更?する事となり、この外見もこれで見納めになってしまいます。
その姿は又後日に!!
では、今日も皆さん良い一日を!!
2009年12月22日
ミルスペックモンキー&タクティカルテイラー社製ポーチ
こんばんは。ご無沙汰しておりますGGT ASHBURYです。
今日はアドミンポーチのご紹介です。
ミルスペックモンキーが以前からアドミンポーチを出しているのはご存知だと思います。
少し大型のアドミンポーチでM4マガジンを2本挿入する事が出来たり、IDカードを入れるための透明なケースが付いていたりと、至れり尽くせりのポーチでしたが1点だけ難点が有りました。
それは、ベルクロを剥がすときに”ベリベリ”とかなり大きな音がする事です。
敵地に潜入する場合大きな音は命取りにもなりかねない問題です。
そこで、ミルスペックモンキーとタクティカルテイラー社がコラボして新たなアドミンポーチを販売しました。
前置きが長くなりましたが、今回ご紹介する物がこのコラボポーチになります。

(パッチ・サイリュームは付属していません)
これがそのアドミンポーチになります。

ポーチの開封方法がベルクロでは無く、チャックに変更となっています。その為大きな音をさせる事無く中身を取り出すことが出来ます。
そして、両サイドにはサイリューム等をホールドする為にモールが付いています。

バックはこうなっています。

一番外側にあるチャックを開けると、IDを挿入する透明なケースが付いていてポーチから”ベロン”と取り出す事が出来ます。

IDケースはベルクロによってポーチに付いているので、簡単に取り外す事が出来ます。

IDケース以外にも様々な物をポケットに挿入する事が出来ます。

こちらのポケットが内側のポケット部分となります。この箇所にはM4マガジンを2本挿入する事が出来る様になっています。

そしてこの部分にコラボメーカーのタグが大きく縫い付けられています。
いかがでしたでしょうか?このポーチが一つ有るだけで様々な物を携帯することが出来、非常に重宝します。
カラーは、画像に有るマルチカム以外に・OD・タン・ブラック・ACUが有ります。
当店販売価格¥11000-
それでは!!
今日はアドミンポーチのご紹介です。
ミルスペックモンキーが以前からアドミンポーチを出しているのはご存知だと思います。
少し大型のアドミンポーチでM4マガジンを2本挿入する事が出来たり、IDカードを入れるための透明なケースが付いていたりと、至れり尽くせりのポーチでしたが1点だけ難点が有りました。
それは、ベルクロを剥がすときに”ベリベリ”とかなり大きな音がする事です。
敵地に潜入する場合大きな音は命取りにもなりかねない問題です。
そこで、ミルスペックモンキーとタクティカルテイラー社がコラボして新たなアドミンポーチを販売しました。
前置きが長くなりましたが、今回ご紹介する物がこのコラボポーチになります。
(パッチ・サイリュームは付属していません)
これがそのアドミンポーチになります。
ポーチの開封方法がベルクロでは無く、チャックに変更となっています。その為大きな音をさせる事無く中身を取り出すことが出来ます。
そして、両サイドにはサイリューム等をホールドする為にモールが付いています。
バックはこうなっています。
一番外側にあるチャックを開けると、IDを挿入する透明なケースが付いていてポーチから”ベロン”と取り出す事が出来ます。
IDケースはベルクロによってポーチに付いているので、簡単に取り外す事が出来ます。
IDケース以外にも様々な物をポケットに挿入する事が出来ます。
こちらのポケットが内側のポケット部分となります。この箇所にはM4マガジンを2本挿入する事が出来る様になっています。
そしてこの部分にコラボメーカーのタグが大きく縫い付けられています。
いかがでしたでしょうか?このポーチが一つ有るだけで様々な物を携帯することが出来、非常に重宝します。
カラーは、画像に有るマルチカム以外に・OD・タン・ブラック・ACUが有ります。
当店販売価格¥11000-
それでは!!
2009年12月03日
EGL社製 マガジンポーチ
こんばんは、GGT ASHBURYです。
久しぶりの記事となります。(ネタ切れだった為?です)
さて現在サバゲーもただ漠然とゲームをするだけで無く、タクトレを行い基本のスキルアップを習得する事が重要である!!と広く認識され始めていますね。
その為リアカンゲームも盛んになっています。
リアカンにてゲームをするとやはりマガジンがいつもよりも必要となってきます。
そんな皆さんにぴったりのマガジンポーチが有ります。
それは・・・・・・・・・・これです↓

EGL社製のマガジンポーチです。(メイドインUSAです)

M4系のマガジンが4本挿入でき、さらにハンドマガジンも4本挿入できる様になっています。
マガジンはポーチの外周に張られたゴムのテンションによってマガジンが脱落しないようになっており、このゴムのテンションは自由に変更する事が出来ます。

取り付けはいたってノーマルのMOLLE対応となっています。

M4系のマガジンポーチのフラップはベルクロによって取り外して使用することも出来るようになっています。
しかし、ハンドマガジン用のフラップは縫いつけとなっている為取り外す事は出来ません。

それではここからはプレートキャリアーにポーチを実際に取り付けてみました。参考例としてご覧下さい。




いかがでしたでしょうか?
ポーチのカラーですが、フラッシュの影響で実際の色とは違う感じに写っていますが、このポーチのカラーはレンジャーグリーンとなります。
カラーバリエーションは、
・レンジャーグリーン
・OD
・カーキ
・コヨーテブラウン
・ブラック
・ACU
・マルチカム
となっています。
(現在マルチカムカラーは在庫切れとなっておりまして、入荷時期未定となっております)
当店販売価格¥15100-
現在まだ当店HPには掲載できておりませんが、ご質問等御座いましたら当店HPの「お問い合わせ」から何でもご質問下さい。
当店HPアドレス、http://shop.ggt-ashbury.com となっております。
現在このポーチは当店には在庫が御座いませんが、ご注文頂きまして7日前後で入荷致します。
それでは今日はこれにて失礼致します。
久しぶりの記事となります。(ネタ切れだった為?です)
さて現在サバゲーもただ漠然とゲームをするだけで無く、タクトレを行い基本のスキルアップを習得する事が重要である!!と広く認識され始めていますね。
その為リアカンゲームも盛んになっています。
リアカンにてゲームをするとやはりマガジンがいつもよりも必要となってきます。
そんな皆さんにぴったりのマガジンポーチが有ります。
それは・・・・・・・・・・これです↓
EGL社製のマガジンポーチです。(メイドインUSAです)
M4系のマガジンが4本挿入でき、さらにハンドマガジンも4本挿入できる様になっています。
マガジンはポーチの外周に張られたゴムのテンションによってマガジンが脱落しないようになっており、このゴムのテンションは自由に変更する事が出来ます。
取り付けはいたってノーマルのMOLLE対応となっています。
M4系のマガジンポーチのフラップはベルクロによって取り外して使用することも出来るようになっています。
しかし、ハンドマガジン用のフラップは縫いつけとなっている為取り外す事は出来ません。
それではここからはプレートキャリアーにポーチを実際に取り付けてみました。参考例としてご覧下さい。
いかがでしたでしょうか?
ポーチのカラーですが、フラッシュの影響で実際の色とは違う感じに写っていますが、このポーチのカラーはレンジャーグリーンとなります。
カラーバリエーションは、
・レンジャーグリーン
・OD
・カーキ
・コヨーテブラウン
・ブラック
・ACU
・マルチカム
となっています。
(現在マルチカムカラーは在庫切れとなっておりまして、入荷時期未定となっております)
当店販売価格¥15100-
現在まだ当店HPには掲載できておりませんが、ご質問等御座いましたら当店HPの「お問い合わせ」から何でもご質問下さい。
当店HPアドレス、http://shop.ggt-ashbury.com となっております。
現在このポーチは当店には在庫が御座いませんが、ご注文頂きまして7日前後で入荷致します。
それでは今日はこれにて失礼致します。