2011年05月10日
ASH&DALIA

今晩は。ASH&DALIA のアッシュです。
当店のブログをいつもご覧いただきまして、誠に有難う御座います。
さて、本日は皆様にご連絡が御座います。
当店は今まで、GGT ASHBURY (ジージーティー、アシュベリイ)の店舗名にて運営しておりましたが、
この度ASH&DALIA(アッシュ・アンド・ダリア)の店舗名にて新たにスタートさせていただく事となりました。
今後は取扱商品を大幅に増やし、多くのお客様・ブログをご覧いただいております方々に利用しやすい
店舗を目指して参りますので、どうぞ引き続きご愛顧頂きますよう、宜しくお願い致します。
今後は私達、ASH&DALIAの独自の路線で新しい・ハチャメチャな・なんじゃそれ?と言って頂ける
ようなスタイルを創造して行きたいと思っております。
今後とも重ねまして宜しくお願い致します。
なを、最近久しくゲームに参加できておりませんでしたが、ようやく冬眠から覚めましたので、今後は
精力的に活動していきたいと思っております。
それでは近々ゲームレポをアップさせていただきますので、しばらくお待ち下さい。
2011年05月03日
ASH&DALIA
今晩は、ASH&DALIA のアッシュです。
GWも半ばですが、皆さんお休みの方はエンジョイされていますでしょうか?
さて、今日はイーグル社が製作している、AOR1のポーチが若干入荷致しました。


上側はイーグル社のノーマルの形状となっています。

M4用、ダブルマグポーチとなっているので、マガジンを2本挿入可能ですが、れいによってメチャクチャきついです。覚悟してねじ込んで下さい。
ちなみに330デニールのコウデュラナイロンを使用しているので軽量ですが、無茶にマガジンを突っ込むと、ビリ!っといくかもしれません。
今回も若干の入荷ですので、売り切れの際はどうかご容赦を。
でも注文頂ければ、まだ少しは取引き先に在庫が有るので、10日前後で入荷可能です。
ちなみに今回はセール大特価にて販売致します。
気になる方は、ご連絡お待ちしております。
Eメール:ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
IP電話:050-5810-0756
GWも半ばですが、皆さんお休みの方はエンジョイされていますでしょうか?
さて、今日はイーグル社が製作している、AOR1のポーチが若干入荷致しました。
上側はイーグル社のノーマルの形状となっています。
M4用、ダブルマグポーチとなっているので、マガジンを2本挿入可能ですが、れいによってメチャクチャきついです。覚悟してねじ込んで下さい。
ちなみに330デニールのコウデュラナイロンを使用しているので軽量ですが、無茶にマガジンを突っ込むと、ビリ!っといくかもしれません。
今回も若干の入荷ですので、売り切れの際はどうかご容赦を。
でも注文頂ければ、まだ少しは取引き先に在庫が有るので、10日前後で入荷可能です。
ちなみに今回はセール大特価にて販売致します。
気になる方は、ご連絡お待ちしております。
Eメール:ggt.ashbury@oasis.ocn.ne.jp
IP電話:050-5810-0756
2011年05月01日
GGT ASHBURY
ご無沙汰しております。GGT ASHBURY のアッシュです。
ものすごく個人的な事で、バタバタしておりまして更新が出来ずじまい。
ボスに早く更新しろよ~と怒られたアッシュです。
今日はGWなので、自分も大阪に来てオシャレにカフェから更新中です。
さて、もう少しすると暑くてなかなか辛いものが有る、ヘッドセットについて。
でも自分は好きなんです。
こう言うメカメカしいオモチャって!
今日は、MSA社のソルディンをTCI社がカスタムした「リベレーター3」です。

特徴的なマイクが目に付きます。
このマイクは本来なら、銃撃等の爆音下でも確実に音声を伝える事が出来るマイクとなっています。

これがマイク部分のアップです。
このタイプにはオプションでリップマイクを装着されています。今更このリップマイクについては
説明する必要もないでしょう。

マイクの裏側です。
中心に小さい円形がありますが、その中にマイクが入っています。
しかしお決まりで、特小無線にて使用するにはマイクを交換しなければ使う事が出来ません。
そこでいつもお世話になっている特小工房様にお願いしてカスタム加工をお願いしました。

ところで皆さんも気になった事が1回はあると思うのですが、TCI社のリベレーターは現在HPでは「リベレーター3」となっています。
しかし、ヘッドセット本体にはリベレーターⅡと表記されています。
なんで、変えないの?

さてこのタイプはPTTに送信ボタンが2個付いています。
ブラックとレッドのプッシュボタンです。

PTTからは無線機接続のケーブルが2本出ています。
つまり2個の無線機を使用する事が出来るようになっています。
もちろんこのPTTもそのままでは特小無線にて使用が出来ないので、内部配線のカスタムが必要となります。
この加工もゴットハンドの手により使用出来るように加工済みです。
自分ももちろんダブル無線にて使用しています。
1個はPRC152(特小無線機)で、もう一つはPRC148(特小では無い)をダブルで使用します。
これにより飾りでは無く、2個の無線機を同時に扱う事が可能となり、
非常にゲームが面白くなります。

ヘッドセットとPTTを接続するケーブルは強く引っ張ると簡単に解除する事ができる
タイプとなっています。
緊急に何処かから脱出する時に万が一ケーブルが引っかかる事が有っても、
そのまま強く引っ張れば解除する事ができる為です。
でもソコソコの力で引っ張る必要が有る為、通常の使用において外れる事は有りません。 続きを読む
ものすごく個人的な事で、バタバタしておりまして更新が出来ずじまい。
ボスに早く更新しろよ~と怒られたアッシュです。
今日はGWなので、自分も大阪に来てオシャレにカフェから更新中です。
さて、もう少しすると暑くてなかなか辛いものが有る、ヘッドセットについて。
でも自分は好きなんです。
こう言うメカメカしいオモチャって!
今日は、MSA社のソルディンをTCI社がカスタムした「リベレーター3」です。
特徴的なマイクが目に付きます。
このマイクは本来なら、銃撃等の爆音下でも確実に音声を伝える事が出来るマイクとなっています。
これがマイク部分のアップです。
このタイプにはオプションでリップマイクを装着されています。今更このリップマイクについては
説明する必要もないでしょう。
マイクの裏側です。
中心に小さい円形がありますが、その中にマイクが入っています。
しかしお決まりで、特小無線にて使用するにはマイクを交換しなければ使う事が出来ません。
そこでいつもお世話になっている特小工房様にお願いしてカスタム加工をお願いしました。
ところで皆さんも気になった事が1回はあると思うのですが、TCI社のリベレーターは現在HPでは「リベレーター3」となっています。
しかし、ヘッドセット本体にはリベレーターⅡと表記されています。
なんで、変えないの?
さてこのタイプはPTTに送信ボタンが2個付いています。
ブラックとレッドのプッシュボタンです。
PTTからは無線機接続のケーブルが2本出ています。
つまり2個の無線機を使用する事が出来るようになっています。
もちろんこのPTTもそのままでは特小無線にて使用が出来ないので、内部配線のカスタムが必要となります。
この加工もゴットハンドの手により使用出来るように加工済みです。
自分ももちろんダブル無線にて使用しています。
1個はPRC152(特小無線機)で、もう一つはPRC148(特小では無い)をダブルで使用します。
これにより飾りでは無く、2個の無線機を同時に扱う事が可能となり、
非常にゲームが面白くなります。
ヘッドセットとPTTを接続するケーブルは強く引っ張ると簡単に解除する事ができる
タイプとなっています。
緊急に何処かから脱出する時に万が一ケーブルが引っかかる事が有っても、
そのまま強く引っ張れば解除する事ができる為です。
でもソコソコの力で引っ張る必要が有る為、通常の使用において外れる事は有りません。 続きを読む